
母の日のプレゼントはあれこれと思い浮かぶのに、父の日のプレゼントは何がいいかわからない……という方が多いのではないでしょうか。
母の日は贈る相手が「母」=女性ということで、何を贈っても「わあ~、ありがとう!」と喜んでくれるから、わかりやすいという点があるようです。
一方、男性である父親は、何を渡しても「うん」とひと言。うれしいんだか、迷惑なんだからわからないという方が多いようです。
しかも、父親は本当はうれしいのに、使うのがもったいないから、もらったまま置いておくということも多いんですよね。
それを見た娘さんや息子さんは、がっかり……な~んてことも。
そこで今回は、父の日に娘や息子から贈って喜ばれるプレゼントのヒントをご紹介します。
父の日のプレゼントが思い浮かばない人へのヒント
父の日のプレゼントに何がいいか悩んでいる・・・なんてお父様が知ったらさぞかし喜ばれるのではないでしょうか。男性は特に「何か欲しい物があり、誰かにプレゼントしてほしい」という気持ちは少ないようですよ。
女性はおまけや粗品、ポイントに弱いというところを見てもわかるように、さりげないプレゼントもうれしいと感じますが、男性はいくら無料やおまけであっても、いらないものはいらないと感じるようですね。
そのため、母の日は花束や鉢植えの植物でも喜んでもらえます。
ところが男性(父親)は、花をもらってもうれしいとは思うでしょうが、母親ほどの感激は少ないようです。
なぜならば「この花、どうすればいいの?」と思うから。
煮ても焼いても食べられないし、水やりなど後の世話が面倒という点で負担になってしまいます。
ということは、父の日のプレゼントには、「本当に必要とするもの」がいいということがわかります。
特に粗品レベルの安物ではなく、普段は節約しているけれど、本当はブランド品や一流メーカーの物を使いたいという男の見栄を満たす物がベストではないでしょうか。
父の日のプレゼントの候補
- 財布
- キーホールダー
- メガネケース
- ゴルフ用品
- 趣味で使う道具
- 万年筆やボールペン
- ネクタイ
- バッグ
父の日のプレゼントは毎日使うものがおすすめ
父の日のプレゼントには、「本当に必要とするもの」がいいとご紹介しました。特に毎日使う物は喜ばれますよ。
それは毎日使う物は次第にチビたり、くたびれたりするからです。
財布やバッグはヘリが傷んできます。
メガネケースが傷だらけ
すりきれたバッグや靴
などを大好きな父親が使っているのを見ると、ちょっと悲しくなってしまいますよね。
どうせならダンディにカッコよくしてほしいと思うものです。
なので、お父様が毎日使う物で、そろそろくたびれているな~と思うものを贈ってはどうでしょうか。
「買い換えようかどうしようか」と思っていたときに、子どもからプレゼントしてもらえると
「自分のことをちゃんと見てくれていたんだ」とうれしく思ってもらえます。
ただし、その場合は本人の好みをよく考えてあげてくださいね。
営業のお仕事をされている方に、派手なネクタイやバッグ、年齢不相応な物は逆効果になる可能性がありますよ。
そういう場合は目立たないけれど、質のいい物を選んであげると喜ばれます。
色目などは今、使っている物と似た系統の色なら無難でしょう。
また、少し冒険してほしいと思う場合は、おしゃれでセンスのいい物を贈ると喜ばれますよ。
自分でもちょっと挑戦したいけれど、手に取る勇気がない・・・という物は内心、大喜びするはず!
どんな物がいいかわからない場合は、店員さんに相談するといいですね。
また、仕事で使う物は何がいいかわからないという場合は、趣味の道具などがおすすめです。
ちょっと高級な釣り竿やランニングシューズなどはいかがでしょうか。
趣味なら派手な物でも大丈夫です。
趣味がないというお父様の場合は、お箸やお茶碗、コーヒーカップなどで質のいい物を選んであげましょう。
これも毎日使う物だし、仕事場に持っていくわけではないので、少々個性が出ても大丈夫です。
こういった食器類は、意外と高価で上質な物があります。
一度探してみると、楽しいですよ。
このように毎日使うものなら、贈った品をいつも手にしてもらえますよ。
感謝の気持ちがじわじわと伝わるのではないでしょうか。
スポンサードリンク
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-5059065440647345"
data-ad-slot="1457451716">
父の日のプレゼントには手紙を添えて
父の日のプレゼントが決まったら、ぜひ自筆の手紙を添えてあげましょう。長い手紙は書くのが難しいという方がいるかもしれません。
その場合は、カードでもいいですよ。
カードなら短いメッセージでも大丈夫ですから。
その際には、お父様の健康を気遣う言葉がおススメです。
父の日のプレゼントの手紙の例
お父さん、いつもありがとう!
これからも元気で長生きしてね
お箸とお茶碗のセットに添えるメッセージ
お父さん、いつもありがとう!
これでおいしいご飯を食べてね
ランニングシューズに添えるメッセージ
いつまでも元気なお父さんでいてほしいから
これをはいて今度、一緒に走りましょう!
釣り道具に添えるメッセージ
お父さん、いつもありがとう!
大漁を期待してます!!
など、ユーモアあるメッセージなら、クスリと笑ってもらえますよ。
まとめ
父の日は母の日に比べると地味で盛り上がりに欠ける感じがしますが、
プレゼントをもらった父親は、内心はとてもうれしいんですよ。
そして、もっと頑張ろう!と思ってくれます。
では、父の日のプレゼントで本当に喜ばれるヒントをまとめると、次のようになります。
- 男性は実利優先 毎日の仕事や生活で使うものを贈るべし
- 仕事で使う品物は、派手すぎないこと 上質でセンスのいいものが◎
- 趣味の品は少々派手でもOK
- 何も思い浮かばない場合は、日用品がおススメ
- いずれの場合も、高価で上質なものを選ぶと喜ばれます
最後に、贈り物には手紙やメッセージカードを添えるとより効果的ですよ。
ぜひお試しあれ
これからも元気で長生きしてね
お箸とお茶碗のセットに添えるメッセージ
お父さん、いつもありがとう!これでおいしいご飯を食べてね
ランニングシューズに添えるメッセージ
いつまでも元気なお父さんでいてほしいからこれをはいて今度、一緒に走りましょう!
釣り道具に添えるメッセージ
お父さん、いつもありがとう!大漁を期待してます!!
など、ユーモアあるメッセージなら、クスリと笑ってもらえますよ。
まとめ
父の日は母の日に比べると地味で盛り上がりに欠ける感じがしますが、プレゼントをもらった父親は、内心はとてもうれしいんですよ。
そして、もっと頑張ろう!と思ってくれます。
では、父の日のプレゼントで本当に喜ばれるヒントをまとめると、次のようになります。
- 男性は実利優先 毎日の仕事や生活で使うものを贈るべし
- 仕事で使う品物は、派手すぎないこと 上質でセンスのいいものが◎
- 趣味の品は少々派手でもOK
- 何も思い浮かばない場合は、日用品がおススメ
- いずれの場合も、高価で上質なものを選ぶと喜ばれます
ぜひお試しあれ